屋根工事の費用を無料で見積もり致します!
福岡・春日・大野城・筑紫野・太宰府・那珂川・久留米市近郊まで対応

有限会社 宮原窯業(みやはらようぎょう)

ココが知りたかったQ&A

モニエル瓦は塗装が必要ですか?

表面の塗装が落ちると、かなり汚れて見えるので塗装が必要かなと少し気になりますよね。 特に工事業者の方に「だいぶ塗装が落ちてますね。塗装した方がいいですよ。」と言われるとなおさらですよね。

モニエル瓦はセメント瓦と一緒で表面の塗装がだんだんと剥がれていくんです。だから防水性や美観を保つ目的であれば塗装が必要と考えるべきです。

しかし塗装が落ちてしまったからと言ってすぐに雨漏りが 始まることはありません。

モニエル瓦の塗装は一般に普及しているセメント瓦と違い、 塗装の工程や材料が違い、普通の塗装費用より若干高くなります。

そこで一つ参考にしてほしい事があります。

例えば10年毎に塗装をすると(屋根の大きさにもよりますが) 1回に50~70万円(足場代含み)の費用がいるとします。これを2回3回と繰り返すと100~200万円の費用が 必要になってきます。

考え方にもよるのですが、繰り返し塗装費用などが要らない陶器瓦等に葺き替えするのも一つの案だと思いますよ。葺き替え費用も2~3回塗装する費用と変わらないか逆にそれ以下で瓦工事が出来ることもあるんです。

モニエル瓦に塗装が必要かと言いますと、正直必ずしも必要とは言えません。

ただモニエル瓦に思い入れなどがあり大事にされているのであれば塗装をお勧めします。

お客様の人生設計・計画と照らし合わせて、本当に塗装が必要かを いろんな方にお話を聞いてみると良いですよ。

私の見解も一つの参考にして頂ければ幸いです。

< 前の質問 ↑ Q&A TOPへ 次の質問 >
無料見積もりのご依頼はコチラから!!

雨漏りなど緊急の方はこちら!!