屋根工事の費用を無料で見積もり致します!
福岡・春日・大野城・筑紫野・太宰府・那珂川・久留米市近郊まで対応

有限会社 宮原窯業(みやはらようぎょう)

ココが知りたかったQ&A

最近のスレート瓦は、塗装が剥げにくいと聞いたのですが本当ですか?

スレート屋根は、10年もすると色あせがひどく、「最初の色はどこへやら」というイメージがあると思います。 以前のスレート瓦にはそういったものが多かったですね。それでは最近はどうでしょうか?

実は、スレート瓦にもたくさんの種類があって、色あせしやすい瓦もあればそうでない瓦もあります。

全てのスレート瓦のご紹介をしたいところですが、今回は、一番よく使われている『コロニアル』という種類のスレート瓦でお伝えしますね。


まず『コロニアル』の製造元は「KMEW(ケイミュー)」という会社です。
前身は、クボタと松下電工が合併した会社 『クボタ松下電工外装株式会社』です。


このコロニアルにもグレードがあって、その中にある【グラッサシリーズ】は塗装が綺麗で長持ちします。


普通のスレート瓦の塗膜は、「有機系塗装」を使っており、 これが紫外線に弱く塗膜が破壊されやすい為、色あせの原因となっていました。
しかし【グラッサシリーズ】は「無機系塗膜」を使用しているため、 太陽光からでる紫外線に強く、色あせしにくいということです。
「KMEW(ケイミュー)」(メーカー会社)は、30年経っても陶器瓦同様に塗装が色あせしないと言ってます。

逆に、少し前のグレードになる【グランデ】や、今も販売されている【クァッド】は塗装の色あせが早いようです。


スレート瓦にも、いろいろランクがあるということですね。現在の状況に合わせてよく検討して選んでください。

< 前の質問 ↑ Q&A TOPへ 次の質問 >
無料見積もりのご依頼はコチラから!!

雨漏りなど緊急の方はこちら!!