屋根工事の費用を無料で見積もり致します!
福岡・春日・大野城・筑紫野・太宰府・那珂川・久留米市近郊まで対応

有限会社 宮原窯業(みやはらようぎょう)

ココが知りたかったQ&A

スレート屋根に塗装をしようと考えています。注意点などありますか?

あります!あります!
知っておいた方がいい事がたくさんありますよ!

まず塗装するにあたり、瓦や屋根板の状況を見極める事が大事です。 とは言っても判断基準が分らないと思いますので、いくつか症状と確認事項を書きますね。


■スレート屋根の下にある「屋根板」がしっかりしている事!

これは、実際に屋根を歩いてみるという方法もあります。屋根を歩いてブカブカと沈む所があれば、塗装どころではありません。 また、天井裏から屋根板を見て、垂れ下がっていたりしても同様です。その場合は、塗装ではなく補強や屋根替えの案も含めて検討しましょう。


■予備の瓦(スレート)があるか確認する事!

これは塗装工事中に、現状のスレート瓦を踏み割ってしまった時に対処するためです。 細心の注意を払って工事をするのでしょうが、年数が経って劣化しているケースも多く、こういったケースはかなりあります。

スレート瓦には製造中止になっていて、販売されていない物もあるので補修工事をしようにも出来ない事があります。


■塗装工事をする場合に現在のスレートの隙間を確保したまま塗装する事!

これはスレートに限らず瓦の塗装にも言える事ですが、実際に瓦(スレート)を見ると多少隙間があるはずです。これが大事な隙間なんですね。

雨風の時に瓦(スレート)の重なり部分に多少なり雨が浸入します。この時の排出口が瓦の隙間なんです。 この隙間を丁寧に塗装で塗りつぶしてしまうと、何らかの原因で侵入した雨水が逃げ道を失い雨漏りを引き起こす要因となります。


以上、注意点となります。業者間でしっかり連携して工事を行ってもらいましょう。

< 前の質問 ↑ Q&A TOPへ 次の質問 >
無料見積もりのご依頼はコチラから!!

雨漏りなど緊急の方はこちら!!