
新着施行情報 -【天窓補修工事】粕屋町 Y様邸-
- ■今回の施工事例
- 今回は天窓部分からの雨漏り補修工事の事例です。
 部屋内へ雨漏りが少しづつ広がり始めて今回補修工事をご依頼されました。
- 
                    	 - 【施工前】
- 
右下の鉛部分が少し曲がっている以外は異常が無い様に見えます。 実際に元請け様も見当がつかない様で困っておられました。 
 
- 
                    	 - 【施工後】
 天窓の下部にあるスカート部分を新しく取替えてさらに雨水の逆流防止等も考えて納めました。 
施工の流れ
- 
                    	 1. 調査時に確認した通りゴミの詰まりと鉛板に穴が開き漏水の原因になっていた事を確認しています。 
- 
                    	 2. 銅板谷に腐食が進んでいたのでステンレスの谷板金へ交換する為に周りの瓦を撤去しています。 谷部と天窓どちらを工事をするにしても絡みがあるので一緒に工事するとコストも押えられるんです。 
- 
                    	 3. 雨水が以前から入っていた事もあり屋根板が少し腐っていましたので新しく交換しております。 
- 
                    	 4. スカート部分を新しくアルミ材へ替え、上から流れてきた雨水が瓦へと素直に流れる様にジャンプ台を作り納めてました。 最後に流水テストをして雨水が溜まらないか確認し、スカート部分が台風等でめくれない様にボンドで瓦へしっかりと固定して完了です! 天窓と谷部の心配は当分ありません。ご安心ください。ありがとうございました!! 
 

 
            















