
新着施行情報 - 【屋根葺き替え工事】福岡市 徳永様邸 -
- ■今回の施工事例
- 今回は雨漏れによる葺き替え工事の事例です。
 雨漏りがほんの少しずつ起きていた様ですが一年に数回有るか無いか程度だったので、いつか修理しないといけないと考えておられたそうです。
- 
                    	 - 【施工前】
- お客様ご自身でも修繕されており雨漏れも止まっていた様です。 でも段々と雨漏り個所が増えていき工事の依頼となりました。 - 原因は凍害(とうがい)でした。 
 
- 
                    	 - 【施工後】
- 徳永様邸の立地(地域性)も考えて、今回は凍害にも 強い三州産(愛知県)の瓦を使用して葺き上げました。
 
施工の流れ
- 
                    	 1. 既存瓦を外している様子です。 
 赤い粉の様に見える所が凍害被害の起きていた個所です。あちこちに凍害被害が見受けられます。 
 これでは雨漏り被害が増えていったのも理解できます。
- 
                    	 2. 古い防水紙を撤去して既存の屋根板が見えてきますが、隙間が大きく開いたり湾曲したりと決して良いとは言えない状態でした。 
- 
 3. 既存野地板の酷い個所のみ撤去・復旧した後に、全体をベニヤ板で補強の為に増し張り施工致しております。 もちろん見積り時点で状況は把握できていましたので、徳永様には了解を得て補強施工させて頂きました。 
- 
 4. 新規に防水紙と瓦を引っ掛けて、 
 留め付ける桟木(さんぎ)を施工して、
 瓦の割り付け作業までしたところです。
- 
 5. 平部の瓦を葺(ふ)いて、後は棟部を強化施工すれば完成です。 屋根が多少波打っておりましたが、和型の瓦が持つ特徴を活かし、ネジレを使い分けて綺麗に葺き上げる事が出来ました。 もう雨漏れの心配はありませんのでご安心ください。 
 大変お世話になりありがとうございました。

 
            















