新着施行情報 - 屋根一部補修工事 久留米市 森光様邸 -
- ■今回の施工事例
- 今回は少し複雑な屋根の雨漏り補修工事の事例です。
トイレの天井からポトポトと急に漏れてきたそうです。
「今まではどうも無かったのに、なぜかしら?」と、不思議がっておられました。
-
- 【施工前】
- 木材や瓦が適切に切断されていない為に
水を引き込みやすくなっていました。
-
- 【施工後】
- 木材も適切な長さで切断し、瓦も入替え、
水の侵入経路を防ぐ施工をしました。
施工の流れ
-
1.
屋根を見せて頂いただけでは
少し分りにくい雨漏りみたいです。詳しく話を伺った所
「最近の激しい雨が降り出してから
雨漏りし出した様に思います」
との事でした。だいたいの見当はつきました!
瓦は古くても割れやズレはありません。
お客様の話や屋根を見て考えると、
激しい雨により
少しづつ雨水が浸入して
だんだんと水路(みずみち)が
出来た可能性が高いと
思われます。では早速修理を開始と思っていたら
お客様のご都合で
少し待って欲しいとの事。。。 -
2.
そこで屋根に
応急でシート養生をさせて頂きました。お客様の都合とはいえ、
雨漏りしたままというのも
私達も気になりますし、
お客様も嫌ですよね。これでとりあえず安心です。
お客様から後日
連絡を頂き修理再開です。 -
3.
「ココです!」って言われても
分りにくいですよね。左下へ下りて来ている木材が
必要以上に長すぎます。
本来は下に潜っている瓦が先行して
木材は瓦の上で切断するべきです。これでは、
水が右上から左下へ
木材を伝い侵入しやすくなっています。 -
4.
これで木材を伝い
雨水が浸入して来ても、
下の瓦でとってくれるので安心です。この様な屋根の造りを
入母屋(いりもや)屋根といいます。瓦を施工する場合は、
かなり屋根の事を熟知している
職人さんが施工しないと
問題が起こりやすい屋根の一つです。 -
5.
完成です。
これで雨の日も安心して
トイレをご使用出来ます。
ご安心ください。「宮原さん、
悪い所があると少しづつ
直していきたいと
考えております。
定期的に見に来て下さいね」
と仰って頂きました。ハイ! ありがとうございます。
梅雨時や台風シーズンに
またお伺い致します。
その時は宜しくお願い致します。