屋根工事の費用を無料で見積もり致します!
福岡・春日・大野城・筑紫野・太宰府・那珂川・久留米市近郊まで対応

有限会社 宮原窯業(みやはらようぎょう)

ココが知りたかったQ&A

天窓(トップライト)からの雨漏り修理ってどのようにするのですか?

屋根の修理って、なかなか見ることが無くて業者さん任せってとこがありますよね。

専門用語を並べられても分らないし、「あ~もうお願いします」と言ってしまいがちです。

しかし粗悪な修理をされない為にも、大まかな流れを知っておいて損はないですよ。

【写真1】

施工前です!
右上から左下へ水が流れていくのですが、下側にある雨水の出口付近にある柔らかい鉛板(なまりいた)に故障が起きた物件です。

【写真2】

まず天窓回りの瓦を一時的に撤去します。これは回りの板金に異常が無いか確認することも出来るため、必ず目視して調べることが大切なんです。

【写真3】

不具合が起きていた鉛板部分の除去です。カッターナイフ等で切断することが出来ます。

【写真4】

ここからが大事なポイントです!
先ほど取り除いた鉛板の代わりにアルミ材等で出来た物を差し込みますが、その前に雨水が流れやすい様にジャンプ台なるものを作成します。

新しい板が見えていますよね。このジャンプ台が大事なんです。 面倒くさいから言って怠ると、水が瓦へと素直に流れず、たまりやすく決して良い状態とは言えません。

「ジャンプ台の施工はしっかりとして頂けますよね!?」と、一言業者さんへ申し送りしておくと良いですよ^^; 職人さんも手を抜けないはずです。

【写真5】

この清掃もしっかりして頂くことで、ゴミや粉塵の詰りが無くなり水が素直に流れてくれます。

さらに差し込んだ新しいアルミ等の部材を瓦へと馴染ませます。このとき瓦とアルミ等の部材をコーキング等で接着させます。台風等でめくれない様にするためです!

【写真6】

先ほど掃除した回りの板金へ防水テープ等をくっつけます。以前の物は弾性が乏しくなっている事が多いので、 新しく交換して頂く方がベターです。

【写真7】

新しく差し込んだアルミ材等の部品と天窓の既存板金等をコーキング等で接着して外れないようにします。そして瓦を復旧です。

【写真8】

これで完成です!

まだまだ細かい事を言いますとするべき事がたくさんあるのですが、大まかな流れはこの様な感じになります。

ただし天窓にもたくさんの種類また工法がありますので、詳細の施工内容については修理をお願いされる業者さんへ尋ねられると分り易く答えてくれると思いますよ(^^)

少しでもお役に立ったら幸いです。

< 前の質問 ↑ Q&A TOPへ 次の質問 >
無料見積もりのご依頼はコチラから!!

雨漏りなど緊急の方はこちら!!