屋根工事の費用を無料で見積もり致します!
福岡・春日・大野城・筑紫野・太宰府・那珂川・久留米市近郊まで対応

有限会社 宮原窯業(みやはらようぎょう)

ココが知りたかったQ&A

前回塗装から12年が経ちコロニアルにまた塗装を勧められましたが必要ですか?

コロニアルやセメント系の瓦には確かに塗装が必要です。

しかし十数年の間隔で塗装工事(費用)が要るとなると
ちょっと家計に厳しいですよね。

前回塗装から12年という事ですので
少なくても2回目か3回目以降と思います。

コロニアルは屋根板に直張(じかばり)する為に
熱伝導が直接屋根板に影響してきます。

なにを言いたいかと言うと、
塗装するに当たって大事なことは
瓦自体の劣化状態また屋根板の耐久性です。

これを見損なうといくら塗装で表面が綺麗になっても
屋根本来の意味がありません。

屋根本来の目的は、
《雨漏りしない》《頑丈で飛散しない》です。

美観も大事ですが、まずは大前提になる
《雨漏りしない》《頑丈で飛散しない》が大事ですね。

塗装をシッカリとした技術で施工すれば
瓦は強くいつまでも綺麗で長持ちします

コロニアルやスレート系の瓦は
屋根板の耐久性が損なわれていることも多く、
弊社では瓦の交換をお勧めしております。

もちろんお客様のご希望が第一ですが。


以上です。
少しでもお役に立てる様な情報を発信出来れば幸いです。
もし屋根に対して不安な事がある様でしたら
お気軽にメール等でご相談をお寄せください。

かわらぶき1級技能士の私達がしっかりお答え致します。

< 前の質問 ↑ Q&A TOPへ 次の質問 >
無料見積もりのご依頼はコチラから!!

雨漏りなど緊急の方はこちら!!