屋根工事の費用を無料で見積もり致します!
福岡・春日・大野城・筑紫野・太宰府・那珂川・久留米市近郊まで対応

有限会社 宮原窯業(みやはらようぎょう)

新着施行情報
-屋根張替工事 春日市 河野様邸-

■今回の施工事例
今回は瓦の塗装が悪くなったので屋根張替工事の事例です。
実は今回お客様から『この瓦を使用して葺き替えしたら工事金額がいくらになるか知りたい』との事でした。


【施工前】
既存瓦がセメント瓦だったので塗装をしていたのですが その塗装がかなり剥がれてきた為に瓦張替に踏み切られました。


【施工後】
お客様のご希望の瓦を使用して仕上げました。
使用瓦は島根県の石州(せきしゅう)瓦です。 凍害や塩害にも強い陶器瓦です。

施工の流れ

1. 塗膜がめくれ上がってきている状態です。結構ひどいですね。
それでは手抜き一切ナシの屋根張替工事の開始です。


2. あらー 瓦を引っ掛けてしっかり留め付ける為の 引っ掛け桟がベニヤ素材でボロボロになっていますね。 この引っ掛け桟木(ひっかけさんぎ)がしっかりしていると 瓦がズレる事が無くまた瓦をしっかり釘で留め付ける事が出来ます。


3. 既存瓦も下葺き材も撤去した状態です。 いわゆる野地板(のじいた)です。 杉材の立派な板でしたので 不良部分のみ交換工事で十分瓦が葺ける状態でした。


4. 瓦を引っ掛ける桟木をしっかりと打ち付けていますので ズレる事が無くまたしっかりと瓦を留め付ける釘が効きます。 もちろんベニヤ材ではなく杉材を使用しております。 杉材は粘りがあり水分さえ多くなければ丈夫な木材です。


5. こちらの家は一部2階建と言って、1階屋根の上に2階屋根がのっている形状です。1階部分の鬼瓦と2階部分の鬼瓦が同時に見えて、同じ大きさの鬼瓦を使用すると2階の鬼瓦が小さく見えるので 一回り大きい鬼瓦を使用しています。この様に鬼瓦を使用する事で屋根全体のバランスを取ります。 なかなか良いでしょ!


6. 壁際の瓦も綺麗に納めて工事完了です。いつもの事ながら 一枚一枚瓦を拭き上げて、お客様へ引き渡しです。私達は毎日する仕事でもお客様にとっては一度切りの大事な工事です。手抜きなど出来ません。一生懸命お仕事させて頂きました。ありがとうございました。


無料見積もりのご依頼はコチラから!!
雨漏りなど緊急の方はこちら!!