屋根工事の費用を無料で見積もり致します!
福岡・春日・大野城・筑紫野・太宰府・那珂川・久留米市近郊まで対応

有限会社 宮原窯業(みやはらようぎょう)

新着施行情報
-瓦差替え補修工事 糟屋郡 藤木様邸-

■今回の施工事例
今回は和瓦の差替え補修工事の事例です。屋根の調査にお伺いしたら、「屋根に上がってから話しましょう」との事で、藤木様と一緒に屋根へ上がりました。瓦の表面が剥がれ落ちる現象【凍害(とうがい)】が起きていました。


【施工前】
瓦の表面が剥がれ落ちる現象 『凍害(とうがい)』が起きて少し雨漏りし始めていました。


【施工後】
現在凍害(とうがい)が起きている瓦を取り除き、新しい瓦や予備瓦を使用して交換致しました。

施工の流れ

1. 雨漏りも少しあったみたいで最近気になっていたそうです。他にも縁側の屋根にも異常があるとの事で見せて頂きました。


2. あっ と思いました。最近よくあるケースの一つで、瓦と板金(銅板)が接触している所に穴が開いてしまう現象です。


3. 藤木様がご自身で補修をされている事で、被害が最小限で済んでいるようでした。


4. 今回は大工さんと板金屋さんに力を借りて最強チームで修理開始です。かなり木材が腐れ始めていました。補修をされていたのでこれぐらいで済んだと思います。


5. 屋根板の下にある垂木(たるき)という大きな木材も1本は完全に腐れています。もし何もしていなかったら屋根にも乗れない状態だと思うとゾッとしました。


6. 大工さんにシッカリと木材を補修して頂きました。


7. その後で瓦を載せていきます。


8. 瓦と板金(銅板)に不具合が起きていた為に、今回は板金を撤去して瓦を軒先まで伸ばす事にしました。これで瓦から落ちる水は直接雨樋にながれるので、板金(銅板)に穴が開く心配がなくなりました。安心して下さい!


9. 瓦の表面が剥がれていた瓦も交換してバッチリです。道路からよく見える屋根に関しては藤木様がお持ちであった予備瓦を使用させて頂いたことで、新しい瓦と既存瓦との色むらを抑える事が出来ました。
おおっと、もちろん使用させて頂いた予備瓦の代わりに新瓦を予備として置かせて頂いてます。 気になる所はすべて交換させて頂きました。
これで大丈夫です。一安心ですね!


無料見積もりのご依頼はコチラから!!
雨漏りなど緊急の方はこちら!!