屋根工事の費用を無料で見積もり致します!
福岡・春日・大野城・筑紫野・太宰府・那珂川・久留米市近郊まで対応

有限会社 宮原窯業(みやはらようぎょう)

新着施行情報
-棟瓦補修工事 福岡市 エスポアールやよい邸様-

■今回の施工事例
今回はアパートの雨漏り補修工事の事例です。


【施工前】
屋内への雨漏りだけでなく、瓦の表面にも水が染み出しているのが写真でもわかります。


【施工後】
問題のあった棟瓦を台土の部分から補修し、その上の丸瓦も銅線でしっかりと留めました。

施工の流れ

1. 雨漏りしている箇所を見せて頂く為に屋根裏を見ました。原因は『棟部』からの雨漏りのようです。


2. しかし棟瓦は実際に剥いでみないと分らない事が多く、まだ確定ではなかったのでブルーシートで仮養生をして住人の方へ様子を見て頂きました。
すると住人の方から「シートを掛けて頂いてから雨漏り止まりました」との報告を頂けたので、これで不良箇所確定です。
さぁ 修理開始です。


3. やはり棟瓦の一つ「のし瓦」にも不具合が…。左の写真の棟部に長方形の瓦がありますが、これが「のし瓦」です。下から1段・2段・3段と積み重ねてありますよね。この一番下の「のし瓦」がほぼ水平になっていて、 少しでも風がついた雨が降りかかると中へ侵入しやすくなっていました。


4. 台土のメンド(モルタル部分)もシリコン留めしてあり水の逃げ道がなくなっています。以前どこかの業者がやったのでしょうが、悪い補修例の一つです。


5. 思った通り、中へ水が浸入していました。


6. 雨漏りの跡が防水紙の上にもしっかりついていますね。


7. 棟瓦をしっかり留める為の銅線を土台の木材に打ちつけ、段取り完了です 。


8. 「のし瓦」の勾配をキッチリ取り1段目の施工です 。


9. 下から出していた銅線で、棟の丸瓦をしっかり留めて台風や地震にも強い棟瓦になります。


10. 余分な銅線を切ってすっきり見せます。(京風仕様です。)


11. 棟瓦の留め付け部もシーリングをして完了です。(もちろん留め付け部の中にも、きちんとシーリングをしております。)棟部の補修工事は施工を熟知した職人がしないと後から問題が頻発します。大屋さんも住人の方も安心して下さい。これでもう大丈夫ですよ!


無料見積もりのご依頼はコチラから!!
雨漏りなど緊急の方はこちら!!