屋根工事の費用を無料で見積もり致します!
福岡・春日・大野城・筑紫野・太宰府・那珂川・久留米市近郊まで対応

有限会社 宮原窯業(みやはらようぎょう)

ココが知りたかったQ&A

屋根裏の板が色が剥げているのですがどんな補修をすれば良いですか?

屋根裏の板が剥(は)がれたり色があせたりする現象って結構あるんですよ。

【写真1】

こちらは雨漏れによりプリント合板(印刷されたベニヤ)が剥がれた状態です。なかなか気づかれる事は少ないのですが・・・

私達は職業病でしょうか屋根診断に伺うとつい屋根裏の板や軒天など見てしまいます。もしそこで異常があれば雨漏れの恐れがあるからです。

【写真2】

こちらも気づかないうちに雨漏れがしている軒天です。応急補修であれば屋根瓦を外さずに下から新たな板を張るカバー工法があります。

【写真3】

こちらが下から新しいプリント合板を張って覆い(おおい)隠す応急の補修工事です。

しっかりと直す場合は一度瓦を撤去してから異常がある屋根裏の板を取り除き、新規に改修する工事となります。

どちらにせよしっかりと施工内容と工法また金額等を聞かれて精査したうえで補修に踏み切りましょう。

< 前の質問 ↑ Q&A TOPへ 次の質問 >
無料見積もりのご依頼はコチラから!!

雨漏りなど緊急の方はこちら!!