屋根工事の費用を無料で見積もり致します!
福岡・春日・大野城・筑紫野・太宰府・那珂川・久留米市近郊まで対応

有限会社 宮原窯業(みやはらようぎょう)

ココが知りたかったQ&A

鬼瓦の所に緑色というかコケの様な物が付きますが問題ありませんか?

隅棟や降り鬼の瓦にはよく緑色になったりコケが発生することがあります。

答えから言いますと「問題ない!」と言えば語弊(ごへい)を生みますがほとんどのケースは大丈夫です。

【写真1】

こちらは隅棟(すみむね)と言って斜めになっている棟瓦です。

隅棟は雨が降ると水が棟瓦を伝い下へ流れ、最後は隅鬼瓦にあたり、下の軒瓦へ落ち雨樋へと流れ込みます。この水の流れが鬼瓦にコケ等の緑色になることが多いんです。 施工が万全ならば鬼瓦が緑色になっても問題ありませんが、施工不良の場合は雨漏りへとつながる事もあります。

見極めるポイントは屋根裏の板を見ると良いですよ。よく「軒天」や「化粧板」と言われる部分です。雨シミや色が黒く変色していると施工不良が起きていると判断できます。

どうしても気なる様でしたら信頼のおける業者さんに一度ご相談されると良いですね。異常がなければ安心できますよね(^.^)

< 前の質問 ↑ Q&A TOPへ 次の質問 >
無料見積もりのご依頼はコチラから!!

雨漏りなど緊急の方はこちら!!