
新着施行情報 - 【一部屋根葺き替え工事】 福岡市 三輪様邸 -
- ■今回の施工事例
- 今回は塩害による屋根一部改修工事の事例です。
瓦はきちんと並んでいますが、雨漏りの補修を何回しても 止まらなかったそうです。
-
- 【施工前】
- 瓦の色を見たら分かりますが 所々を新しく交換して補修をされていました。 最初は私も壁際や窓などが怪しいと思っていましたが、平部に水をかけると、すぐに雨漏りがしました。 まさかと思い瓦を剥(は)いでみるとやっぱりです(>_<) 塩害で瓦の重なりが溶けて無くなっていたんです。
-
- 【施工後】
- 瓦を全部新規に交換して、海風がかなり酷いとお聞きしましたので防水紙も2重に施工しております。
施工の流れ
-
1.
瓦をよくご覧になると分かると
思いますが
もうボロボロでした。この赤い粉の正体は瓦なんです。
平部にちょっと水をかけるだけで
雨漏りするのが分かりますよね。 -
2.
野地板が若干粘りが無く
隙間もあった事から
薄ベニヤを増し張り施工して
屋根板の補強をしております。 -
3.
壁際の板金との隙間が
少し開いたので、
のし瓦を積み奇麗に仕上げました。 -
4.
雨漏り補修で
追加施工されていた壁際の
雨切(あまきり)板金を
元にもどして完了です。これで雨漏りも心配はいりません。
雨の日も安心して
お出かけ出来ますね。まだ元の瓦が残っている屋根が
ありますので
異常があればすぐにご連絡ください。お世話になりました。
ありがとうございます。